レンジフードの定期的掃除は不要?
こんにちは。ダスキン草加の田上です。
今回も身近なお役立ち情報をご紹介していきます!
日々の生活でお役に立ちましたら幸いです。
ダスキン草加店は、地域密着型として、草加や八潮・松伏・三郷・吉川・越谷などでご利用いただいております。こちらの地域にお住まいの皆様〜、お困りの際にはいつでもお気軽にご連絡ください!
さて、今回のお題は、「レンジフードの定期的掃除は不要?」です。
最近では「10年間掃除不要」とキャッチコピーの自動洗浄機能付きの商品も登場していますが、レンジフード内部が汚れないという意味ではない場合も多数あります。掃除不要とされているレンジフードでも、部分的な掃除が簡単になる機能を指す場合が多いので、必ず注意書きを確認するようにしましょう!
レンジフードの掃除頻度は製品によって異なりますが、本体カバーは週1回、フィルターやファンなどは月1回を目安に掃除するのがおすすめです。
掃除せずに汚れを放置すると、故障や換気力低下の原因になったり、油汚れが気化して部屋にまん延したり、料理中に油汚れが落ちたりするおそれもあります。定期的な掃除を心がけるとよいです。
では自宅でお掃除するときの手順をご案内します。
【掃除道具準備】
・ゴミ袋 2枚
・新聞紙 数枚
・洗剤
・お湯
・雑巾
・スポンジ
【掃除手順】
1)電源を落とし、安全対策をとる
2)つけ置きする為に、レンジ真下に新聞を敷き、ゴミ袋を2重にして広げておく
3)ファンを取り外す
4)2のゴミ袋にファンとフィルターを入れ洗剤液でつける
5)つけ置き後、スポンジを使って汚れを落とす
6)きれいに洗い流し、よく乾燥させる
※つけ置きの洗剤は、40~60℃のお湯に約1〜2時間つけおきすることをお勧めします。
【レンジフードの油汚れ掃除におすすめの洗剤】
●アルカリ性洗剤:油汚れや焦げ汚れを落とすのにおすすめ
●中性洗剤:軽度な汚れを落とすのにおすすめ
※アルカリ性の洗剤はアルミ素材に使うと黒ずんでしまうおそれがあるので注意です!
レンジフードに溜まった油汚れが深刻でない場合は、中性洗剤で十分な場合もあります。
いかがですか?
定期的なお掃除が、汚れを溜めない環境作りとなります。
汚れがすでに溜まってしまった方には、業者さんに依頼して一度綺麗に一掃しましょう!
ダスキン草加では、来月末までお得なキャンペーンを実施中です。
この機会に是非ご利用ください♪

以上、地域密着のダスキン草加、田上でした!
草加・松伏・八潮・三郷・吉川・越谷以外のお住まいの方でも、
お困りでしたお問い合わせください。
ハウスクリーニング・家事代行・害虫駆除・衛生管理なども取り扱っております。
では、また次回もお楽しみに★