夏だけじゃない!冬でも「エアコンクリーニング」が必要な理由とは
こんにちは。ダスキン草加の田上です。
今回も身近なお役立ち情報をご紹介していきます!
日々の生活でお役に立ちましたら幸いです。
ダスキン草加店は、地域密着型として、草加や八潮・松伏・三郷・吉川・越谷などでご利用いただいております。こちらの地域にお住まいの皆様〜、お困りの際にはいつでもお気軽にご連絡ください!
さて、今回のお題は、冬の「エアコンクリーニング」です。
エアコンクリーニングのイメージといえば、「夏」ですよね。
夏は冷房を頻繁に使うので、「エアコンクリーニングしなきゃ!」と思う方も多いと思います。
私もエアコンクリーニングと聞くと夏のイメージがあって、冬に行う必要性をあまり感じなかったのですが…
実は、冬のエアコンクリーニングもとっても大切なんです。
特にエアコン暖房を使う方はぜひやっておきたいところ。
なぜ冬にもエアコンクリーニングが必要なのか、その理由を今回ご紹介していきますね。
【冬にもエアコンクリーニングが必要な理由】
①エアコン内にカビがたくさん残っている
数年間エアコンクリーニングを行っていない、夏の間に簡単な掃除しかしていない場合、エアコン内はびっしりカビだらけ…ということがあります。
暖房の風とともにカビがばらまかれるとアレルギーや病気の原因になる可能性があります。
②暖房の効きがよくなる
エアコンは、空気を吸って吐き出すというサイクルで動いています。
もし、エアコン内が汚れた状態だと、空気を十分に吸うことができず、効きも悪くなってしまいます。
エアコンクリーニングをすることにより、エアコン本来の性能が十分に発揮されるようになるんです。
③電気代の節約につながる
夏に比べ冬のほうが設定温度の温度差が大きくなるため、一般に暖房のほうが電気代が高くなると言われています。
エアコン内が汚れた状態で暖房を使うと、吸い込むときにたくさんの電力を必要とし、電気代が高くなる原因になります。
エアコンクリーニングを行い、エアコンが通常のパワーで運転できるようにするだけでも電気代の節約につながるんです。
④エアコンの寿命は長くなる
エアコンを掃除せずに使い続けると、エアコンの熱交換器の機能が低下していきます。
この機能が低下すると設定温度に近づけようとエアコン内のコンプレッサーが回り続け、傷むのが早くなってしまいます。
その対策としてエアコンクリーニングを行うことで、エアコンの負荷を減らし、寿命を伸ばすことにつながるんです。
いかがですか?
冬のエアコンクリーニングにも必要な理由がたくさんあります。
夏にエアコンクリーニングをしなかった方も、今からしてみませんか?
ダスキンではエアコンクリーニングのお得なキャンペーンを行っています。

ぜひこの機会にお試しください!
地域密着のダスキン草加、田上でした!
草加・松伏・八潮・三郷・吉川・越谷以外のお住まいの方でも、
お困りでしたお問い合わせください。
ハウスクリーニング・家事代行・害虫駆除・衛生管理なども取り扱っております。
では、また次回もお楽しみに★